インフラ(化石燃料以外)復旧

■電気のありがたみ
11日の東北巨大地震、当方は内陸部だったのですが、震度6強の威力は凄まじく、当時は社内にいたのですが、3日前に震度3程度の地震があったばかりなので、同僚が外に逃げる中、自分はすぐ止むだろうと安易に思っていたのですが、次第に横揺れが半端ではなくなり、周りの棚から書類等が落ちる中、目の前で激しく動くラックからこのノートPCを守るべく、ラックを意地で押さえていて、結局自分の周囲は落下物が散乱、少し落ち着いたところで急いで電源コードを抜き、外に持ち出して事無きを得ました。今思えば頭上に蛍光灯があるので落ちてこなくて良かったと思うばかり。
まあその後は停電、電話不通、水だけは出ている状態で、本日待望の電気が復旧、と同時に光回線も復旧し、今こうしてネット環境に復活できました。
4日振りにお風呂にも入れ、食糧も贅沢しなければ今のところ問題ないようです。
被災中は停電なので情報がとにかく欲しくて、ラジオ・ワンセグで調達していたのですが、今日電気が通ったことでテレビで見る惨状に只々唖然とするばかり。
かつて知ったる町や景色が「あ〜あそこまで津波が来たのか」と、ある程度地元の地理・海抜・標高差が分からなければテレビ以上に被害の甚大さを痛感します。
目下問題は沿岸部もでしょうが、化石燃料の供給不足です。
10日に運よく自家用車のガソリンは満タンにしていたのですが、今現在も通勤に使っていて半分以上は残っているものの、家で使用する灯油然り、給油できる見込みがなく、燃料問題が長引くと会社まで徒歩通勤になりそうです。
家は暖房を電気機器に切り替えたので、灯油の消費は大分控えることが出来るのですが、田舎は車移動が基本なので、ちょっとというかかなり心配ですね。
ま、今こうして電気も通り、ネットで情報収集が出来、衣食住に普段通りではなくても温かいごはんが食べられるだけでも、沿岸部で被災された方々に比べれば、まだ大分マシなのでしょうから、あまり贅沢も言ってられないところです。
関東圏の方々も節電に協力してくれているようなので、微力ながら当方も必要最小限の電気消費にし、沿岸部の一刻も早い復旧を願う次第です。
本当は、内陸部からも救援活動に行きたいのですが(当方は要請があれば行ける立場)、内陸部もやっとインフラが復旧したばかりなので、満足な体制を取れないことと、何より燃料の問題で緊急車両優先、沿岸部への道路も一般車両の規制されていることから、まずある程度内陸部の充実化を図ってもらわないと、応援に行く車も満足に出せないという状況なので、燃料問題は東北だけの問題ではないようですが、公共網がマヒしているので、何とか融通をきかせていただけるとありがたいですね。
まずもって沿岸部の皆さん、亡くなられた方々にお悔やみを申し上げ、被災された方々の早期復興をお祈りいたします。
2011/03/14(Mon) 23:34:12 | 雑言
Tittle:
Name: